IR に関するよくあるご質問
会社概要に関するご質問
- 会社が設立されたのはいつですか。
創業は1848年(嘉永元年)です。設立は1933年(昭和8年)12月3日です。
- 上村工業の事業内容を教えてほしい。
表面処理用化学品・機械の研究、開発、製造、販売などを行っています。
- 上村工業の製品が何に使われているか教えてほしい。
自動車、パソコン、クラウドに使用されるサーバー、携帯端末、家電製品など、現代の代表的な工業製品の多くに、表面処理の技術が使われています。当社は表面処理をするために必要な化学品や機械を取り扱っています。
- 上村工業のサステナビリティに対する取り組みについて教えてほしい。
当社は、持続可能な社会への貢献を果たし、企業価値の向上を果たす上で、ESG(環境・社会・ガバナンス)・SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みを経営の重要課題と位置付けております。詳細は、サステナビリティをご覧ください。
株式に関するご質問
- 上場したのはいつですか。
1997年11月21日に大阪証券取引所市場第二部(当時)に上場、2013年7月に東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所市場第二部(当時)に上場いたしました。2022年4月には東京証券取引所の市場再編により、東京証券取引所スタンダード市場に移行いたしました。
- 証券コードは何番ですか。
「4966」です。
- 株式売買の単位はいくつですか。
100株です。
- 株主総会はいつ開催されますか。
毎年6月下旬に定時株主総会を開催しています。
- 株主優待制度はありますか。
当社では株主優待制度を設けておりません。
- 株式の諸手続きについて教えてほしい。
当社の株式事務は株主名簿管理人である「三菱UFJ信託銀行」が行っています。下記リンク先からお手続きの詳細がご確認いただけます。
株式に関するお手続き:三菱UFJ信託銀行- 2021年6月29日に開催された定時株主総会以降に配当金が減ったがなぜか?
当社は、2021年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております(分割前の配当額1株当たり180円→株式分割後配当額1株当たり90円)。2021年3月期以前については当該株式分割前の実際の配当金の額を記載しております。
2022年3月期の1株当たりの期末配当金につきましては、普通配当として130円とさせていただく予定であります。なお、2023年3月期の配当金につきましては、現時点では、1株当たり普通配当として180円を予定しておりますが、財務状況や業績等を総合的に勘案したうえで、最終的に決定いたします。
決算・財務に関するご質問
- 決算期はいつですか。
3月31日です。
- 決算資料はどこで入手できますか。
決算資料(決算短信など)はIRライブラリからご覧いただけます。
- 決算発表はいつですか。
四半期ごとに決算発表を行っています。
5月中旬 期末決算
8月上旬 第1四半期決算
11月上旬 第2四半期決算
2月上旬 第3四半期決算- 薬品の売上構成を教えてほしい。
直近の連結決算における売上構成は、次の通りです。(2022年3月期)
ハードディスク関連3.1%、ウェハー&パッケージ関連79.9%、汎用無電解ニッケル関連7.9%、その他9.1%。- 連結海外売上高比率を教えてほしい。
2022年3月期の連結決算における海外売上高比率は、58.4%です。