現在の職場での自分の役割や
任されていると感じること
営業部では自身の担当ユーザーを持ち、各ユーザーに対して売り上げ目標があります。その目標を達成するために顧客訪問を行い、日々の情報収集、サンプル試作や見積りなど、薬品販売に繋がる動きをします。その中で、上司からは自分の考えた内容や進め方に対してアドバイスをいただきますが、自分で考えたことを尊重していただき、失敗しても良いからやってほしいと言われます。任せていただけることに感謝し、責任をもって取り組んでいます。
Interview
2012年 入社
世界ナンバーワンの表面処理の技術力の高さと使用用途(電子部品関連、装飾関連)の広さ、創業から長い歴史が証明する経営陣の先見性、自己資本比率や純資産から伺える企業の安定した体質、会社の規模、従業員数、勤務地など多くの点で魅力を感じました。私が考えていた条件、要望を満たしており、是非とも入りたいと考え、第一志望として入社しました。
私は営業技術、化成品営業グループの二カ所を経験致しましたが、いずれも優しい先輩方が多く、わからないことは何でも聞ける環境ですごく雰囲気のよい社風と感じています。営業に配属されてからは中央研究所や機械、工場など他部署と関わることも多いですが、その認識は変わらず、今でも風通しのよい社風と実感しております。
営業部では自身の担当ユーザーを持ち、各ユーザーに対して売り上げ目標があります。その目標を達成するために顧客訪問を行い、日々の情報収集、サンプル試作や見積りなど、薬品販売に繋がる動きをします。その中で、上司からは自分の考えた内容や進め方に対してアドバイスをいただきますが、自分で考えたことを尊重していただき、失敗しても良いからやってほしいと言われます。任せていただけることに感謝し、責任をもって取り組んでいます。
めっき薬品だけでなくそれに関わる機械(設備)や自動分析装置、また解析機器の幅広い保有数、技術力の高いアフターサービスが強みだと考えます。
まずは配属された部署で与えられた仕事を的確にこなすことが責務と考えます。将来のビジョンは具体的にどうなるかはわかりませんが、現在は大阪営業部に所属しておりますので、まずは顧客のニーズをきちんととらえ、的確にかつスピーディに技術提案をし、担当顧客から信頼され積極的な営業になりたいと考えています。
休日は家で過ごすことが多いですが、友人らと食事に行くこともあります。また上村工業では長期連休がありますので、旅行にも行っています。平日はなかなか自分の時間が取れないことも多いので、休日には温泉やマッサージなどでリフレッシュしています。
まずは1日のスケジュールを再度確認します。朝にメールをチェックして追加で必要なことがあればその日に対応できるよう再度スケジューリングします。その後、事前にアポイントを取っていたお客様を訪問(日によって異なりますが2、3軒)し、その中でお客様から要望を受けた内容についてどう対応するか考え、各部署に依頼を行う準備をします。顧客訪問の合間に電話対応を行いながら、1日の顧客訪問を終え帰社し必要なことを上司に報告。再度メールチェックを行い、翌日以降のスケジュールを確認します。
私は大学の2回生の時から会社選びを始めました。自分が真剣に選んだ会社であれば、入社後ももちろん大変なことはありますが後悔はしないはずです。入社に関しては実力はもちろんですが、相性やタイミング、縁の問題もあります。自分を信じて熱意を持って取り組めば必ず人は見ています。今は売り手市場で会社を選べるチャンスの時期です。就活期間は長く自分との闘いで大変だと思いますが、結果を信じて頑張って下さい。