2017年 入社

S.K

  • 出身学部:現代ライフ学部
  • 勤務地:枚方工場
  • 所属部署:枚方化成品工場 製造部 資材グループ
  • 職務内容:めっき薬品を製造するために必要な原材料の発注。

入社理由

日本のモノづくりに携わりたく、メーカーを中心に就職活動をしました。就職活動をしていく中で、メーカーの中でも特に、私たちの目には見えていなくても姿・形を変えて私たちの生活にかかわる「化学」に興味を持ちました。上村工業の扱うめっきは、我々の生活に欠かせない存在であることを知り、入社を決めました。

実際に入社して感じた社風や
現在の所属部署内の雰囲気

明るく面白い人が多いです。現在、私の所属する資材グループは私を含め3人が在籍しています。3人ということもあり、常に情報を共有し合い、誰がどんな仕事に取り組んでいるか把握しています。また、年齢の近い先輩もおり、気軽に何でも相談でき、とても良い雰囲気で仕事ができています。仕事終わりには、資材グループ3人で飲みに行くなどみんな仲良しです。

現在の職場での自分の役割や
任されていると感じること

私の主な仕事は、めっき薬品を製造するために必要な原材料の発注から納品までを行うことです。製品の生産計画に影響が出ないように、原材料の納期を仕入先に確認するなど、社内外多くの人と関わります。スムーズな生産ができるように、また原料をショートさせずなおかつ過剰在庫にならないようにするのが私の役割です。1人で解決できない問題も少なくなく、そういった場合は先輩に相談し、チーム一丸となって解決しています。

上村工業の強み・魅力

とてもニッチな業界ではありますが、その中ではとても優れた技術を持っていると思います。早くから海外に進出し、多くの海外関係会社があることも魅力です。

この会社での将来のビジョン

原料のことなら何でも分かるようになることです。資材は非常に多くの原料を扱っており、一つ一つの原料がどういった性質を持っているのかなど、まだまだ把握できていません。日々の業務で原料のことを勉強し、将来的には原料のことを聞かれたら何でもすぐに答えられるぐらいにはなりたいです。

休日の過ごし方

音楽のライブや映画館へ行きます。仕事終わりにも行ったりするのですが、土日にお昼から観るライブや映画は最高です。非日常的な空間でリフレッシュします。

1日の仕事のスケジュール

出社したらメールをチェックすることから始まります。午前中は翌日に納品される予定の原料が納期通りに入るかチェックします。納期回答がされていないものに関しては、メーカーやディーラーに電話をして確認します。お昼前にミーティングを行い情報交換を行います。ここで今起こっているトラブルなどを共有し合い、午後からはその問題に取り組みます。日々のルーティンワークは定時時間内に全て終わらせられるよう調整しながら仕事を進めています。

入社希望の学生に向けたメッセージ

文系の学生にとっては、なかなかイメージの湧きづらい業界だとは思います。しかし、実際に入ってみると化学の特殊な知識が求められるわけではありませんし、今まで全くかかわることのなかった分野と関わることができて楽しく感じています。化学や素材メーカーに少しでも興味が生じたのであれば、まずは会社説明会に足を運んでみてください。

Other Interview

一覧へ戻る