現在の職場での自分の役割や
任されていると感じること
研究所で行っている研究開発や顧客対応は一人ですることもあれば、数人で対応することもありまちまちですが、自分が実験を行う張本人であるという部分ではどちらも共通しております。その際に重要なことはミスなく正確に実験を実施し、その結果を自分の考えを持ってわかりやすく上司に説明することです。私はそれを任されていると考え日々の業務を行っています。
Interview
2017年 入社
大学時代はめっきの研究をしていたのでその経験を生かした仕事をしたいと考えた時に、自然とめっきメーカーに絞って就職活動を行っていました。開発に携わりたいと思っていた私が、研究開発にかなり重点を置いている当社に入社したのは当然の成り行きだったように思います。
入社する前は会社というものに対して殺伐としたものを漠然と想像していましたが、実際入社してから当社に抱いた印象はそれとは正反対のものでした。疑問点や悩みを気軽に相談できることはもちろんですが、冗談や他愛もない話をしてお互いにコミュニケーションを取り合うようなこともあり、社員同士の距離が比較的近く、風通しの良い職場のように思います。
研究所で行っている研究開発や顧客対応は一人ですることもあれば、数人で対応することもありまちまちですが、自分が実験を行う張本人であるという部分ではどちらも共通しております。その際に重要なことはミスなく正確に実験を実施し、その結果を自分の考えを持ってわかりやすく上司に説明することです。私はそれを任されていると考え日々の業務を行っています。
当社の強みは実験する環境、実験で得られた試料を解析する環境が非常に整っていることにあり、同時にそれが当社の最大の魅力であるように思います。
実験や結果について深く考え、それと同時に自分の扱っている試供品を含めためっき液がどのような製品のどの部分に役立っているのかなどの背景をより具体的に考えられるようになることが先決だと思います。そうすることで数年後にはエンドユーザーのことまで考えられるような広い視野を持った技術者になれるのではないかと考えています。
休日はほとんど家にいることが多いですが、当社のサッカー部の試合があるときは喜んで試合会場まで行き、サッカーをしています。決して強いチームではないかもしれませんが、先輩、後輩、所属部署の隔たりなく一つのチームとして試合を行えることに対して毎回楽しさを感じ、汗を流しています。
仕事が非常に立て込んでいるときは別ですが、自分のテーマの実験が行えるときはかなり当人の裁量に任されている節があるように思われます。そのような場合は自分でその日に行う実験を考えて、それを実施します。そのため一日中実験することもあれば、結果をまとめた報告書を作成することもあり、一日のスケジュールはその日ごとに異なっていると言えます。
就職活動では非常に多くの会社と接することでしょう。その中でも自分に合うような会社がきっとあると思われますので、そのような会社に入社できるようこれからも頑張っていただければと思います。どうか悔いのない良い就職活動になるよう頑張ってください。