2013年 入社

K.K

  • 出身学部:医学系研究科
  • 勤務地:枚方工場
  • 所属部署:中央研究所 第二開発部 第2グループ
  • 職務内容:電気銅めっき浴の開発や顧客からの依頼実験など

入社理由

大学時代は有機化学を専攻していました。別の分野に挑戦したいと思いながら就職活動をしていた折に知ったのが上村工業でした。上村工業は研究開発に注力しており、めっきという自分にとって未知の分野でしたので惹かれるものがありました。また、地元である九州を離れて働きたいという思いもあり、福利厚生もしっかりとした会社であったことも決め手となりました。

実際に入社して感じた社風や
現在の所属部署内の雰囲気

接しやすい方が多く、和やかな職場で楽しく仕事ができています。年齢の近い人も多いので、分からないこと、困ったことがあっても気兼ねなく聞くことができ、非常に助かっています。社会人は仕事に追われ常にせわしなく働いていると思われる方もいるかもしれませんが、休憩時間や休日もしっかりしているためリフレッシュする時間も十分にあります。

現在の職場での自分の役割や
任されていると感じること

めっき液を開発したらそれで終わりというわけではなく、国内もしくは海外のお客様の現場に出向き、開発液を適用させる必要があります。納期があるので、いかに円滑に進めるか、トラブルが起きた際はどのように対応するかが重要です。大きな責任も伴いますが、うまく適用でき、お客様に喜んでいただいた時にはやりがいを感じます。

上村工業の強み・魅力

「めっき液」「めっき機械装置」「管理装置」のトータルプロセスを提供できるところです。この三位一体の高い技術力があることで、様々なニーズにいち早く対応できることが強みです。

この会社での将来のビジョン

私は英語が得意ではないので英語が話せるようになれたらいいなと思います。上村工業は、非常にグローバルな会社です。海外出張だけでなく、テレビ会議、打ち合わせ、プレゼンテーションなど英語を使う機会がたくさんあります。また、海外出張の際には通訳の方がいないこともありますので、海外の方と問題なくコミュニケーションが取れる英語力を身に着けていきたいです。

休日の過ごし方

毎週好きなことをやって過ごしており、買い物に行ったり、映画を観たり、飲みに行ったり、水泳に行ったり、と様々です。ゴールデンウィークやお盆休み等の長期休暇の際には、旅行に行ったりしています。美味しいご当地グルメを食べ、温泉で汗を流すことが旅行の醍醐味だと思っており、とりあえずは国内の47都道府県を制覇したいです。メインは国内旅行ですがたまに海外旅行にも行ったりします。

1日の仕事のスケジュール

朝はメールの確認から始まります。メールの確認、返信が終わったら、前もって決めておいたスケジュール通りに業務を進めていきます。ある程度区切りがつけば、その日の結果をまとめ、次の日以降のスケジュールを立ててから上司に報告します。ただ、急な案件が入り込んでくることもありますので、その際は上司と相談しスケジュールの調整を行ってから業務に移ります。

入社希望の学生に向けたメッセージ

就職は人生の大きな岐路の一つです。その後しばらくの人生が決まるといっても過言ではありません。会社説明会などに積極的に参加し、自分のやりたいことやイメージに合っているかなどしっかり見極めて、悔いの残らないような就職活動にしてください。大変な時期かと思いますが、最後まで頑張ってください。

Other Interview

一覧へ戻る