2016年 入社

I.T

  • 出身学部:経営学部
  • 勤務地:大阪本社
  • 所属部署:総務人事部 人事グループ
  • 職務内容:給与計算、採用関係、福利厚生

入社理由

就職活動では中堅企業に的を絞り、その中で私が重視していた「技術力」「給与・経営状態」「経営理念」の3点を満たす数少ない会社の一つでした。1点目の「技術力」は大学の授業で習った「コアコンピタンス」に当社の高い技術力が当てはまると思いました。2点目の「給与・経営状態」は平均給与や業績を四季報や財務指標で確認し、とても魅力的であると感じました。3点目の「経営理念」は、「誠心をもって実行に徹底する」という会社の考え方に共感しました。

実際に入社して感じた社風や
現在の所属部署内の雰囲気

「経営理念」の通り社員がみな誠実、そして丁寧です。私の部署では上司との距離が近く、何事もすぐに相談や提案ができる雰囲気があります。社風は失敗を恐れず、若い社員がチャレンジしていける風土があります。何かやりたいことがあり手を挙げたら「頑張ってこい」と言ってもらえるだけでなくサポートもしてもらえ、チャレンジをすれば成長できる環境が用意されています。

現在の職場での自分の役割や
任されていると感じること

主な業務は給与計算や採用です。採用市場はその年や時期によって大きく変わるため、その都度どういった対策をとればよいのか、それをどのように進めていくのかを考えて実行していかなければなりません。うまくいかないこともありますが、周りの先輩方や上司が優しく協力的なので、一人でできないことも皆さんのおかげで実行できていると思っています。生涯賃金を一人約2億円と考えると、仮に10名採用した場合、20億円以上の将来的な投資を毎年行っていることになり責任は重大です。だからこそ採用で関わった社員が当社でいきいきと働いている姿を見るととてもうれしく思います。

上村工業の強み・魅力

長い歴史の中で蓄積されたノウハウや技術力があり、それによって安定的な経営を実現できていることだと思います。

この会社での将来のビジョン

人事部門は社員がより快適に仕事を進められるよう、時代に合わせたルールの改定や環境づくりを率先して行っていく必要があります。周りの社員と協力し合ってみんながより働きやすくなる会社を作っていきたいと考えています。

休日の過ごし方

趣味で絵やデザインを描いているので、家で絵を描いたり、本屋や美術館で様々な作品を見ることが多いです。また、学生時代の友人とお酒を飲み、互いの近況報告をしたり、一緒に好きな音楽を聴きに行ったりもしています。また、同期で一緒に旅行へ出かけることも多く、城崎温泉や白浜海岸へ行き、きれいな景色を見たり、おいしいものを食べるのも楽しみの一つです。大学時代と比べて使えるお金も増え、まとまった休日も多いので、充実した休日を過ごせています。

1日の仕事のスケジュール

まずメールをチェックし、電話応対をしながら給与や福利厚生関係の事務仕事をしています。 それと同時並行で、説明会や採用イベントなどの準備や出展計画、各種業者との打ち合わせや価格交渉をします。一日にやることを紙に書き出しながら、計画的に一つずつ進めています。

入社希望の学生に向けたメッセージ

就職活動は迷いも多く、大変な時期かと思います。会社選びの際に待遇面や社風、将来性など、自分にとって大事な軸を決めて探していけば、きっと自分に合ったいい会社が見つかると思います。

Other Interview

一覧へ戻る