現在の職場での自分の役割や
任されていると感じること
現在はWafer関連の案件を中心に日々実験等を行っています。具体的には実際にお客様の話を聞き、トラブル対応や次世代の製品に向けたサンプル作製を行っています。例えば、将来多くの人が乗る車種に自社の製品が採用されるかもしれないと考えると、日々の仕事にやりがいを感じます。さらに今年からは後輩が入ったこともあり後輩の指導も任されるようになりました。
Interview
2017年 入社
大学では有機化学を専攻していました。大学で学んだことを少しでも将来の仕事に活かしたいと考え化学メーカーを中心に就職活動を行っていました。化学メーカーといっても色々ありますが、就職活動をする中でこれまで知らなかった表面処理という分野を知り、興味を持ちました。日常生活で自社の製品自体を手に取って見ることはできないですが、実際はスマートフォンやPCなど多くの身近な製品に自社のめっき液が使われていることにロマンを感じ入社を決めました。
入社前は会社に入ったらつらいことが多々あるだろうと想像していました。しかし、困っているときは周りの先輩などにサポートしていただき、わからないことは気軽に質問できるような環境です。所属部署はアットホームな雰囲気で、仕事のことはもちろんプライベートな話もすることができるような雰囲気です。入社前の想像とは大きく異なっており、会社でも自分らしく過ごせています。
現在はWafer関連の案件を中心に日々実験等を行っています。具体的には実際にお客様の話を聞き、トラブル対応や次世代の製品に向けたサンプル作製を行っています。例えば、将来多くの人が乗る車種に自社の製品が採用されるかもしれないと考えると、日々の仕事にやりがいを感じます。さらに今年からは後輩が入ったこともあり後輩の指導も任されるようになりました。
これまで積み重ねてきた経験や知識により「めっきといえば上村」という認識を確立しており、お客様からも技術力で信頼を得ていることだと思います。お客様から次世代のアイテムへの相談も多く、やりがいのある仕事ができる会社だと思います。
現在は先輩と一緒に実験を行うことが多いので、近い目標としては自分で実験計画を立て、一人で実験に取り組めるようになることです。また、長期的な目標は営業技術として知識や経験をさらに積むことで最適な条件等をお客様に提案できるようになることです。問題を一緒に解決することで、お客様に信頼されるような上村の社員になりたいです。
休日は友人とおいしいものを食べに出かけたり、ショッピングをしたり、社会人になってからフルマラソン完走を目指してランニングも始めました。長期休暇には台湾など海外旅行に行くことを楽しみにしています。冬には会社の先輩と一緒にスノーボードを楽しみました。
実験内容等により異なりますが、午前中はメールチェックと実験室の準備等を行い、その日に行う実験を確認して準備をします。午後はサンプル作製などの実験に取り組み、実験後は各種の測定を行い、結果を報告書にまとめます。研究所やお客様の所へ出張することもあります。
就職活動はいろいろな会社を知ることができるチャンスだと思います。つらいことも多いと思いますが、ぜひ楽しみながら頑張ってください。就職活動以外にも学生時代にしかできないことはたくさんあるので、残りの学生生活を悔いのないように過ごしてくださいね!