現在の職場での自分の役割や
任されていると感じること
自分が開発に関わった薬品をお客様のラインで使用する際に実際に現場まで行って対応を行ったときは任されていると感じます。その時に生じたトラブルが何が原因でどういった実験をすれば未然に防げるか考えて意見し、現在の開発に落とし込んでいくことが今の役割だと考えています。
Interview
2014年 入社
大学・大学院ではめっきに関する研究を行っていたこともあり、めっき関係の会社で技術職として働きたいと考えていました。上村工業は非常に技術に力を入れており社員の多くが研究所や営業技術などで働いているということに魅力を感じました。また、グローバル展開にも力を入れている点や福利厚生が充実している点も決め手となりました。
作業自体は黙々と進めることが多いです。しかし、実験の合間や仕事終わりには、仕事の話はもちろんですがプライベートな話しも気軽にできる先輩方が多く、親しみやすい職場だと思います。
自分が開発に関わった薬品をお客様のラインで使用する際に実際に現場まで行って対応を行ったときは任されていると感じます。その時に生じたトラブルが何が原因でどういった実験をすれば未然に防げるか考えて意見し、現在の開発に落とし込んでいくことが今の役割だと考えています。
国内だけでなく海外にも幅広く展開している点、そして薬品だけでなく装置まで開発を行っている点だと思います。
研究所に所属しているので、自分がメインで担当し開発した製品を作りたいと考えています。また、どの職場にも、この分野はこの人に聞けば大丈夫という人がいると思いますが、そういった人になれるように知識を深めていきたいと考えています。
会社の野球部に入っており、月に1~2回ほど練習や試合を行っています。普段は体を動かす機会があまりないため、良いリフレッシュになっています。また、学生時代からバイクに乗っており、入社してからバイクの大型免許を取得し、念願であった大型バイクを購入しました。今はそのバイクでふらーっと行ったことのない場所に出かけるのが楽しみです。
出社後は、メールチェックとその日行う実験の計画を立てます。日中は朝立てた計画に従って実験を行い、夕方にはその日の結果をまとめます。その後、チーム内でデータを共有し、今後の進め方について話し合いを行います。
就職活動を行っている間に積極的にいろいろな会社を訪問してみてください。いろいろと見て聞いた結果、納得して入社することが大切だと思います。就職活動は大変なことも多いと思いますが、ふと振り返った時にいい経験だったと思えるように頑張ってください。